マツエクが急に取れやすくなったと感じるのはなぜ?3つの原因とおすすめアイテム

「昨日まできれいだったのに、急にマツエクが取れてしまった…」そのような予想外のトラブルに焦った経験はありませんか?
マツエクの持ちが悪いのは施術だけが原因ではなく、ちょっとした環境の変化や自まつ毛の状態が大きく関係しています。
そこで本記事では、マツエクが急に取れるお悩みについて、以下を解説します。
- マツエクが急に取れる3つの原因
- マツエクが急に取れたらお直しはできる?
- マツエクを長持ちさせるための3つの方法
- マツエク後のまつ毛ケアにおすすめのまつ毛美容液
急にマツエクが取れてお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
マツエクが急に取れやすくなる3つの原因

マツエクが急に取れやすくなる原因は、主に以下の3つです。
- サロンの施術に問題があるケース
- 施術後の環境が影響しているケース
- まつ毛がダメージを受けているケース
急にマツエクが取れやすくなったと感じる方は、あてはまる項目がないか確認してみてください。
【原因1】サロンの施術に問題があるケース
マツエクの持ちは、サロンで使われる接着剤(グルー)の状態や、施術時の環境に大きく左右されます。
グルーは温度や湿度に敏感なため、室内の環境を適切に設定しないと硬化スピードや接着力が変わり、持ちが悪くなることがあります。
また、開封して時間が経ったグルーを使っていたり、使用量が適切でなかったりするケースも、装着後にすぐ取れてしまう原因です。
さらに、施術者の技術力によっても仕上がりの密着度は異なり、「前回は長持ちしたのに、今回はすぐ取れてしまった」と感じることもあるでしょう。
マツエクを受ける際は口コミやサロンの公式サイトを確認し、施術実績について明記しているかどうかを事前に確認しておきましょう。
出典:独立行政法人 国民生活センター 後を絶たない、まつ毛エクステンションの危害
【原因2】施術後の環境が影響しているケース
マツエクが急に取れやすくなった場合は、以下のような環境の変化が関係している場合があります。
- 花粉症で涙がでやすくなった
- 目を掻くことが増えた
- 湿度が高い時季になった
- クレンジングを変えた
とくに、クレンジングはマツエクとの相性が悪いと持ちが悪くなってしまいます。
マツエクとクレンジングの種類による相性を、以下にまとめました。
クレンジングの種類 | マツエクとの相性 | 理由・注意点 |
オイル | × | グルーを溶かして取れやすい |
クリーム | △ | 油分があり外れやすい |
シート | △ | マツエクに引っかかって取れやすい |
ミルク | ◯ | 種類により油分を含む |
ジェル | ◎ | 油分が少なく持ちが良い |
リキッド(オイルフリー) | ◎ | 油分が少なく相性が良い |
種類によってはグルーに影響してしまうため、クレンジングを選ぶ際にはマツエクと相性のいいアイテムを選びましょう。
マツエクがすぐ取れる原因は、以下の記事でも解説しているので参考にしてみてください。
関連記事:マツエクがすぐ取れる7つの原因とは?取れにくくする秘訣とケア方法
【原因3】まつ毛がダメージを受けているケース
マツエクはまつ毛に直接装着するため、土台となるまつ毛が弱っているとすぐに外れてしまいます。
まつ毛がダメージを受ける要因として、以下があげられます。
- 洗顔やクレンジングによる摩擦
- ビューラーの使いすぎ
- 頻繁なまつ毛パーマ・マツエク
- アイメイクの落とし残し
マツエクの持ちを良くしたいとき、施術やケア方法だけに目が行きがちですが、自まつ毛をケアすることも大切です。
マツエクがすぐに取れた場合サロンでお直しをしてくれる?

マツエクのお直しへの対応は、サロンによって異なります。
「保証期間」や「リペア規定」が設けられている場合は、1週間以内などの期間内なら無償で付け直しをしてくれるケースもあるでしょう。
一方で、部分的なリペアには別途料金がかかることもあります。
たとえば、数本だけ外れて目元のバランスが崩れた場合や、左右の持ちに差が出て不自然に見える場合などです。
さらに、施術から2週間以上経過して保証期間を過ぎてしまったときも、追加料金で気になる部分だけをつけ直すことが一般的です。
また、取れた原因が施術の不具合ではなく、クレンジングや生活習慣など日常的なケア不足にあると判断された場合は、保証の対象外になることもあります。
マツエクが早く取れてしまったときは、まずは施術してもらったサロンに問い合わせ、無料かどうかも含めてお直しが可能か確認するようにしましょう。
マツエクを長持ちさせるための3つの方法

マツエクを長持ちさせるための3つの方法は、以下の通りです。
- 目元の摩擦を減らす
- 生活習慣を整える
- まつ毛美容液を使用する
日々の習慣に取り入れ、マツエクによる華やかな目元を維持しましょう。
目元の摩擦を減らす
洗顔やクレンジングのときにゴシゴシこすったり、タオルで強く拭いたりすると、グルーの接着部分が弱まり急に取れる可能性があります。
とくにお風呂上がりやメイクオフの際は、目元を優しくなでるように扱うことが大切です。
就寝時の姿勢も気をつける必要があります。
うつ伏せで寝ると、まつ毛が枕に押し付けられて知らないうちに摩擦や圧力が加わってしまうからです。
仰向け寝を意識したり、シルク素材の枕カバーを使うだけでもまつ毛の摩擦は減らせるので、ぜひ取り入れてみてください。
生活習慣を整える
マツエクを長持ちさせるためには、外側からのケアだけでなく、内側からのアプローチも大切です。
睡眠不足や偏った食生活は自まつ毛の成長を妨げる要因となり、結果的にエクステが取れやすくなります。
十分な睡眠を確保したり、まつ毛に必要な栄養素を意識的にとったりするだけでも違いはでてきます。
健やかなまつ毛をたもつために必要な栄養素は、以下の通りです。
栄養素 | 効果 | 含まれる食品 |
タンパク質 | まつ毛の主成分 | 肉、魚、卵、大豆製品など |
ビタミンB群 | 代謝を促進 | 豚肉、レバー、ナッツ類 |
ビタミンE | 血行促進 | アーモンド、アボカド |
亜鉛 | 細胞の新陳代謝を促進 | 牡蠣、ビーフ |
日々の生活習慣を整えることは、まつ毛そのものを健やかにたもち、マツエクを安定させる土台づくりにつながります。
出典:日本人の食事摂取基準(2020年版)|厚生労働省「1―2 たんぱく質」(P.106)
まつ毛美容液を使用する
マツエクを長持ちさせるには、まつ毛を健やかにたもつことが不可欠です。
どんなに丁寧に施術しても、土台となる自まつ毛が細く弱っていれば、エクステはすぐに取れてしまいます。
そこで役立つのが、まつ毛美容液です。
まつ毛に必要な栄養や潤いを与え、健やかな毛の成長をサポートしてくれます。
毎日のスキンケアの一環としてまつ毛美容液を取り入れることで、マツエクの持ちを良くするだけでなく、まつ毛そのものの美しさにもつながるでしょう。
まつ毛美容液の効果について気になる方は、以下の記事も参考にしてみてください。
関連記事:まつ毛美容液の効果とは?口コミや後悔しない4つの選び方を紹介
マツエク後のケアならまつ毛美容液「ラッシュリンク」

マツエク後のケアとしてまつ毛美容液を使用するなら「ラッシュリンク」がおすすめです。
ラッシュリンクには、ヒト幹細胞培養液をはじめとする美容成分が配合されており、毎日のスキンケア感覚で使えるのが特徴です。
近年美容業界でも注目されており、2023年には美容雑誌「&ROSY」では、まつ毛ケア部門のベストコスメを受賞しました。
今では、多くのサロンでお取り扱いいただいています。
ラッシュリンクの魅力は、主に以下の3つです。
- 11種類の贅沢成分を配合
- 刺激になりやすい成分を使用しない16のフリー処方
- 根元まで簡単に塗れるフロッキーチップ採用
この機会にマツエク後のまつ毛をケアしたいとお考えの方は、まずは3週間、ラッシュリンクをぜひ試してみてください。
11種類の贅沢成分※1を配合
ラッシュリンクは、全体の96%が美容成分で構成されており、パンテノールやヒト幹細胞順化培養液※2、ハイブリッドエクソソーム※3、ガゴメエキス※4など、まつ毛環境を整える11種類※1の成分を贅沢に配合しています。

配合成分がバランスよく働きかけることで、まつ毛にハリやコシを与え、マツエクの安定につながるでしょう。
乾燥や摩擦など日常的な刺激からまつ毛を守り、しなやかで健やかな状態をたもつことで、マツエクが安定しやすい土台づくりをサポートします。
刺激になりやすい成分を使用しない16のフリー処方※5
デリケートな目元に使うものだからこそ、ラッシュリンクは刺激になりやすい成分を使用していません。
香料や着色料、防腐剤など、一般的なコスメに含まれることが多い16種類の成分を使わないフリー処方を採用しています。

そのため、目元トラブルが心配な方でも、毎日のケアに無理なく取り入れやすいのが魅力です。
オイル成分を使用していないため、マツエクやまつ毛パーマのケアにも問題なく使用できます。
根元まで簡単に塗れるフロッキーチップ採用
まつ毛美容液を無理なく続けるためには、成分だけでなく塗りやすさも重要です。
ラッシュリンクは、ふわふわとした素材のフロッキーチップを採用することで、まつ毛の根元に優しくフィットし、必要な部分に美容液をしっかり届けます。
塗布が難しい生え際にもスムーズに塗れるため、毎日のケアが負担になりません。
手間を感じさせない使い心地で忙しい方でも継続しやすく、日常的なまつ毛ケアを自然に習慣化できます。
まとめ
マツエクが急に取れてしまうのは、施術やその後の過ごし方、まつ毛の状態などが関係している可能性があります。
原因を正しく知り、生活習慣やケア方法を見直すことで、持ちを改善することは十分にできるでしょう。
とくに、自まつ毛を健やかにたもつことは、エクステの安定にも直結します。
栄養バランスの取れた食事や睡眠に加えて、まつ毛美容液でのケアを取り入れ、土台となるまつ毛をケアすることが大切です。
なかでもまつ毛美容液「ラッシュリンク」は、11種類の美容成分と16のフリー処方で、まつ毛の毛周期に寄り添いながら健やかな状態へ導きます。
不安に感じたときはまずサロンに相談しつつ、毎日のケアにラッシュリンクをプラスしてみてください。
※1ヒト幹細胞順化培養液・ハイブリッドエクソソーム(整肌成分)・ガゴメエキス・白金・アセチルテトラペプチド-3・オリゴペプチド-20・アセチルデカペプチド-3・ビオチノイルトリペプチド-1・パンテノール(保湿成分)・アカツメクサ花エキス・デキストラン硫酸Na※234毛根を健やかにたもつ※5すべての人に皮ふ刺激が起こらないわけではありません