マツエクとマツパはどっちがいい?施術の違いと向いている方の特徴を解説

目元をぱっちりとした印象にしたいという方のなかで、マツエクとマツパのどちらがいいか迷う声が多く聞かれます。
2つの施術は一見似ていますが、仕上がりや持続性、メンテナンス方法に違いがあります。
自分に合ったメニューを選ぶために、それぞれの施術方法や特徴をよく理解しましょう。
本記事では、マツエクとマツパの施術の違いや、向いている方の特徴についてわかりやすく解説します。
マツエクやマツパの持ちを良くする3つの方法も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
マツエクとマツパの違いとは?

マツエクとマツパはどちらもまつ毛を美しくみせるための人気のメニューですが、施術方法と効果に大きな違いがあります。
マツエクは、自まつ毛に人工のまつ毛を1本1本接着する施術です。
長さ・太さ・本数を自由に選べるため、劇的な目元の変化を実感できるでしょう。
一方で、マツパは自まつ毛に専用の薬剤を塗布してカールを付ける施術で、マツエクと比較して自然な仕上がりが特徴です。
どちらのメニューが向いているかは、希望する仕上がりやメンテナンスができるかどうかによります。
華やかさを求める方にはマツエク、自然な仕上がりを好む方にはマツパがおすすめです。
まつ毛パーマが向いている方の2つの特徴

まつ毛パーマが向いている方の特徴は以下の2つです。
- 自然な仕上がりを求めている方
- メンテナンスに手間をかけたくない方
まつ毛パーマの特徴を知って、自分の生活スタイルに合うか検討してみてください。
関連記事:まつ毛パーマをしない方がいい人の特徴5選!意外なメリットも紹介
自然な仕上がりを求めている方
まつ毛パーマは、自まつ毛を活かしながら自然なカールを作り出す施術です。
人工的なまつ毛を付けるマツエクとは異なり、あくまでも自分のまつ毛を美しくみせることに重点を置いています。
普段からナチュラルメイクを好む方や、素顔に近い状態でも魅力的にみせたい方に向いているでしょう。
まつ毛パーマでは、ビューラーで上げたようなナチュラルなカールを3週間〜1か月半程度キープできます。
自然な仕上がりを重視しつつ、日々のメイクの手間を減らしたい方におすすめです。
メンテナンスに手間をかけたくない方
まつ毛パーマは施術後のケアが比較的簡単で、メンテナンスにあまり時間をかけたくない方に向いています。
マツエクとは異なり、定期的な付け足しや調整が必要ないからです。
日常で気を付けることは、摩擦や直接の水濡れ、ビューラーの使用を避けることなどです。
オイルクレンジングも使えるため、メイク落としの制限もありません。
忙しい毎日を送る方や、美容にかける時間をできるだけ抑えたい方にとって、まつ毛パーマはおすすめの選択肢といえます。
ただし、まつ毛パーマの効果をできるだけ長く保つためには、まつ毛美容液の使用など、最小限のケアが必要です。
まつ毛エクステが向いている方の2つの特徴

まつ毛エクステが向いている方の特徴は、以下の2つです。
- ボリュームや長さを求める方
- 朝のメイク時間を短縮したい方
目元を華やかにしたい方は、まつ毛エクステを検討してみてください。
ボリュームや長さを求める方
まつ毛エクステは、自まつ毛に人工のまつ毛を装着することで、ボリュームや長さを自由にカスタマイズできる施術です。
とくに、自まつ毛が短かい方や少ない方、目元の印象を強調したい方に向いているでしょう。
エクステの種類には、シングルラッシュやボリュームラッシュがあり、それぞれ仕上がりの違いがあります。
エクステの種類 | 特徴 |
シングルラッシュ | 自然なボリューム感を出す |
ボリュームラッシュ | ふんわりとした密度感で目元を華やかに演出する |
エクステは長さや太さ、カールの形状を選べるため、自分の顔立ちや好みにあわせてカスタマイズできます。
成人式や結婚式などの特別なイベントや、写真撮影などで目元を強調したい場合にもおすすめです。
自まつ毛ではできないボリューム感と長さを出せる点が、まつ毛エクステの魅力といえるでしょう。
朝のメイク時間を短縮したい方
まつ毛エクステを付けるとアイメイクを大幅に省略できるため、忙しい朝のメイク時間を短縮したい方におすすめです。
ビューラーやマスカラが不要になるため、目元のメイクにかかる時間はアイシャドウとアイラインのみです。
ベースメイクやヘアセットなど他の準備に時間を割けるようになり、余裕のある朝を過ごせます。
エクステによって目力がアップするため、ノーメイクの顔にも自信をもてるでしょう。
まつ毛エクステは汗や涙にも強いため、スポーツやアウトドア活動中でもメイク崩れを気にせず過ごせます。
施術によるまつ毛へのダメージをケアする3つの方法

施術による自まつ毛へのダメージを防ぐ方法は、以下の3つです。
- 適切な洗顔を心がける
- 就寝時の姿勢に注意する
- まつ毛美容液を使用する
すぐにはじめられる内容から実践し、マツパやマツエクの効果をできるだけ長持ちさせましょう。
適切な洗顔を心がける
マツエクやまつ毛パーマ後の洗顔は、まつ毛へのダメージを最小限に抑えるために適切な方法を心がけましょう。
具体的な洗顔時のポイントは、以下の通りです。
- 洗顔料は必ず泡立ててから使用し、目元を優しく包み込むように洗う
- マツエク部分は根元から毛先に向かって、まつ毛に沿うように洗う
- すすぐ際はシャワーを直接当てず、両手ですくった水やぬるま湯を使う
- タオルで拭くときは、押さえるように水分を吸収させ、こすらないよう注意する
施術後に意識して洗顔することで、まつ毛への負担を軽減して施術の持ちを良くできます。
就寝時の姿勢に注意する
施術後のまつ毛は、就寝時の姿勢によって大きく影響を受けます。
理想的なのは、仰向けで寝ることです。
枕やシーツに目元が擦れると、まつ毛が折れたりマツエクが外れたりするおそれがあります。
就寝時の姿勢でまつ毛に影響するのが気になる方は、アイメイク用の立体アイマスクを検討してみてください。
立体アイマスクを活用することで、まつ毛が枕に直接触れるのを防げます。
就寝時の姿勢に気を付けて、施術後のまつ毛をキレイに長持ちさせましょう。
まつ毛美容液を使用する
まつ毛美容液は、施術によるダメージからまつ毛を守り、健康な状態に保つアイテムです。
まつ毛美容液には保湿成分が含まれているため、乾燥によるダメージを防ぎ、まつ毛にハリとコシを与えます。
使用方法は、洗顔後にスキンケアの一環としてつけます。
専用のブラシやチップを使い、まつ毛の根元から毛先に向かって優しく塗りましょう。
まつ毛美容液で自まつ毛を強くすることで、マツエクの持ちも良くなります。
継続的に使用すれば、健康で美しいまつ毛の土台ができ、施術の効果をさらに引き立てられます。
関連記事:まつ毛美容液の効果とは?ふわふわまつ毛に必要なケアをご紹介
まつ毛美容液をマツエク・マツパと併用するなら「ラッシュリンク」

ラッシュリンクは、マツエクやまつ毛パーマと併用できるまつ毛美容液です。
美容業界の専門家からも注目されており、&ROSYの2023年のベストコスメ「編集部編 まつ毛ケア部門」を受賞しました。
ラッシュリンクは96%が美容成分で構成され、ヒト幹細胞培養液やハイブリッドエクソソームなどを含む贅沢な11種類の美容成分を含みます。※1

さらに、やわらかい起毛素材のフロッキーチップを採用しているため、施術後のデリケートなまつ毛にも優しく塗れます。
マツエクやまつ毛パーマとラッシュリンクをあわせて使うことで、マツエクやまつ毛パーマの持ちを良くし、より長く美しいまつ毛を楽しめるでしょう。
まとめ

マツエクとマツパは似ていますが、それぞれ特徴や向いている方が異なります。
マツエクは長さやボリュームを自由に決められる点が魅力で、華やかでぱっちりとした目元を目指したい方におすすめです。
一方、マツパは自然な仕上がりが特徴で、ナチュラルメイクが好きな方やメンテナンス頻度を減らしたい方に向いています。
自分のライフスタイルや希望する仕上がりにあわせて選び、理想の目元を手に入れましょう。
自まつ毛の健康を守りながらきれいな目元を長く楽しみたい方は、まつ毛美容液「ラッシュリンク」をぜひ一度試してみてください。
※1ヒト幹細胞順化培養液・ハイブリッドエクソソーム(整肌成分)アセチルテトラペプチド-3・オリゴペプチド-20・アセチルデカペプチド-3・ビオチノイルトリペプチド-1・パンテノール(保湿成分)・アカツメクサ花エキス・デキストラン硫酸Na・ヒト幹細胞順化培養液・ハイブリッドエクソソーム・カゴメエキス・白金(整肌成分)