Online Shop

Blog まつ毛美容液はマツエク中でも使える?選び方とプロおすすめの商品を紹介!

ラッシュリンクTop > ブログ > まつ毛美容液はマツエク中でも使える?選び方とプロおすすめの商品を紹介!

「マツエク中でもしっかりまつげのケアをしたい」

「まつ毛美容液でマツエクを長持ちさせたい」

と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。まつげ美容液には、マツエクに対応している商品としていない商品があります。

マツエクに対応していないまつげ美容液を使用すると、マツエクの持ちが悪くなってしまう可能性があるため、見極めが必要です。

この記事では、マツエク中でも使えるまつ毛美容液の選び方や使い方、おすすめのまつ毛美容液について紹介します。

マツエク中のまつ毛ケアにお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。

まつげ美容液

LASH LINK EYELASH SERUM

ラッシュリンクアイラッシュセラム

定価11,000円(税込)/ 内容量6ml

Online Web Store

まつ毛美容液はマツエク中もおすすめ!

マツエクをすると、ボリュームが出る分まつ毛の方向性が定まりにくくなり、まつ毛どうしが絡まりやすくなってしまいます。マツエク中は、少しの摩擦でグルーが浮きやすくなるので、まつ毛をコーティングできるまつ毛美容液がおすすめです。

まつ毛の毛並みを整えたり、まつ毛を保護したりとマツエク中はまつ毛美容液を使ってケアをしましょう。

マツエク中に使うまつ毛美容液の選び方

マツエク中に使用するまつ毛美容液は、何でもいいわけではありません。マツエクに使わない方がいい商品も存在します。ここでは、マツエク中に使うまつ毛美容液の上手な選び方を解説します。

パッケージや公式サイトをチェック

マツエク中でも使えるまつ毛美容液は、商品パッケージや公式サイトなどに「マツエク対応」「マツエクでも使えます」などと表記されていることがほとんどです。

マツエク中でも使えるまつ毛美容液を選ぶ際には、一つの基準にすると良いでしょう。

公式サイトの場合は、「FAQ」や「よくある質問」のページに「マツエクでも使えますか?」という項目があるケースが多いので、ぜひチェックしてみてください。

オイル配合のまつ毛美容液は避ける

保湿成分としてオイル(油)が配合されている商品は、マツエクには使用できません。

オイルがマツエクのグルー(接着剤)を劣化させ、マツエクが取れてしまう可能性があるからです。

マツエク中にまつ毛美容液を使用したいなら、オイルフリー処方のものを選びましょう。

たとえば以下の動画では「マツエクにオイルクレンジングを使ったら、本当にマツエクが取れてしまうのか」を検証しています。

オイルクレンジングを使った場合とオイルフリーの場合では、2週間で残っている本数に大幅な違いがありました。

動画内ではクレンジングですが、マツエクとオイルは相性が悪いため避けておくと安心です。

【検証】マツエクってオイルクレンジングで本当に取れるの?

まつ毛美容液の効果については、以下の記事で詳しくご紹介しています。
関連記事:まつ毛美容液の効果とは?ふわふわまつ毛に必要なケアをご紹介

まつ毛美容液成分で選ぶ

まつ毛美容液の配合成分にも注意しましょう。

まつ毛美容液には、以下の役割を持つ成分が複数配合されています。

  • まつ毛の成長環境を整えてくれる成分
  • 保湿成分
  • 抗炎症成分

まつ毛美容液の効果は、配合されている成分に左右されます。

また、肌への刺激になりうる成分を避けるのもポイントです。例えばアルコールや界面活性剤、タール色素などの皮膚刺激やアレルギーを引き起こす可能性がある成分です。

肌への負担が気になる人は「フリー処方」や「アレルギーテスト済み」などの表記をチェックするのがおすすめです。※1

まつ毛美容液に含まれる代表的な成分や、人気のまつ毛美容液に含まれている主な成分については、以下の記事でも詳しく解説しています。気になる方はぜひチェックしてみましょう。

関連記事:【徹底比較】人気まつ毛美容液の成分は?期待できる効果もご紹介

形状で選ぶ

まつ毛美容液には、主に以下の種類の形状があります。

形状特徴
筆タイプ・リキッドアイライナーのような細い筆・ピンポイントに塗れる
チップタイプ・先端が丸みを帯びている・柔らかいスポンジのような質感・まつ毛全体にまんべんなく塗りやすい
マスカラタイプ・マスカラと同じスクリューブラシ形状・マスカラ感覚で扱いやすい・まつ毛の方向性を整えやすい
チューブタイプ・美容液を指に出して塗布するタイプ・まぶた全体に使いやすい・アイクリーム感覚で使える

マツエクの方におすすめしたい形状は、チップタイプです。

チップタイプは、先端が丸みを帯びてまつ毛への負担が少なく、メイク初心者でもムラなくまつ毛全体に塗れる形状です。

マツエク用に初めてまつ毛美容液を購入する人は、チップタイプを検討してみましょう。

マツエク中のまつ毛美容液の使い方

マツエクをしているときは、まつ毛美容液の塗り方にも一工夫してみましょう。ここでは、マツエクの持ちの良さにつながるまつ毛美容液の使い方を解説します。まつ毛美容液の使い方に困っている人は、ぜひチェックしてみてくださいね。

清潔な目元につける

1つ目のポイントは、汚れをしっかり落としてからまつ毛美容液を塗ることです。マツエクは、皮脂やホコリがたまりやすいのがデメリットです。汚れが残った状態でまつ毛美容液を使うと、雑菌が繁殖して目のトラブルを引き起こすこともあります。

マツエクをしているときは、オイルの入っていないクレンジング剤で丁寧にメイクを落としましょう。

マツエクをつけてから6時間は空ける

マツエクをつけてすぐは、グルーが完全に乾ききらず水分に弱い状態です。その状態でまつ毛美容液を塗ると、グルーの強度が落ちてマツエクが外れやすくなってしまいます。

マツエクの持ちを良くするためにも、まつ毛美容液を塗るのは施術後6時間以上開けてからがおすすめです。

優しいタッチで塗布する

マツエクは長さがある分、摩擦による刺激も受けやすくなります。まつ毛美容液を強い力で塗ってしまうと、マツエクを取れやすくしてしまう可能性があります。

マツエクに負担をかけないためにも、できるだけ優しくふんわりしたタッチでまつ毛美容液を塗布しましょう。

マツエクのプロがおすすめするまつ毛美容液!ラッシュリンクの魅力

マツエク中にも安心して使用できるサロン専売品のまつ毛美容液の中でも、多くのマツエクサロンオーナーに選ばれているおすすめ商品が、「ラッシュリンクアイラッシュセラム(ラッシュリンク)」です。

続いては、ラッシュリンクがプロに選ばれる3つの理由を紹介します。

11の美まつ毛美容液成分※2を配合

ラッシュリンクには、話題の美容液成分であるヒト幹細胞培養液を始め、以下の11種類のまつ毛美容液成分※2が配合されています。

ラッシュリンクは全体の約96%が美容液成分でできているんです。

それぞれの成分が効果的に機能し、まつ毛の発育環境を整えてくれるため、ボリュームのある健康的なまつ毛に導いてくれますよ。

チップタイプでマツエク中も使いやすい

ラッシュリンクは、フロッキーチップを採用したまつ毛美容液です。

デリケートな目元に優しくフィットして、根元までまんべんなく塗りやすい形状です。液含みが良く、根本やキワにもしっかり塗布できるので、ムラもほとんどできません。

各メディアでも話題

ラッシュリンクは人気の美容雑誌「&ROSY」(アンドロージー)で2023年のベストコスメに選ばれました。

実感力に優れ、話題となっているまつ毛美容液のうるおい感をぜひ一度体感してみてくださいね。

まとめ

マツエク中にも使えるまつ毛美容液を選びたいなら、配合成分に着目することが大切です。

オイル(油)が含まれているものを使うと、マツエクが取れてしまうことがあるので、注意しましょう。

マツエク中に使えるまつ毛美容液でおすすめしたいのが、まつ毛のプロも使用するまつ毛美容液「ラッシュリンク」です。

マツエクに引っかかりにくいチップタイプの美容液で、ヒト幹細胞培養液などの11の美まつ毛成分※2がまつ毛の発育環境を整えてくれます。

サロン専売品ではありますが、全国のアイラッシュサロンだけでなく、公式通販サイトでも購入できるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

まつげ美容液

LASH LINK EYELASH SERUM

ラッシュリンクアイラッシュセラム

定価11,000円(税込)/ 内容量6ml

Online Web Store

※1すべての人に皮フ刺激が起こらないわけではありません※2ヒト幹細胞順化培養液・ハイブリッドエクソソーム(整肌成分)アセチルテトラペプチド-3・オリゴペプチド-20・アセチルデカペプチド-3・ビオチノイルトリペプチド-1・パンテノール(保湿成分)・アカツメクサ花エキス・デキストラン硫酸Na・ヒト幹細胞順化培養液・ハイブリッドエクソソーム・カゴメエキス・白金(整肌成分)

Copyright ©LASH LINK EYELASH SERUM All Rights Reserved.